千葉県船橋市の非公認ご当地キャラクターふなっしーの意外な英語力が話題となっているようです。
映画『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々:魔の海』の舞台あいさつに、AKB48渡辺麻友、イケメン声優・宮野真守、千葉県船橋市の非公認ゆるキャラ・ふなっしーが登場。
ふなっしーは「オリジナル版の英語のセリフを聞いていたら、台本にある自分の役が間違っているのに気づいたなっしー」と、意外な英語力を明かし、そのあといつもの過激な狂喜乱舞で会場を沸かせていた。
http://www.cinematoday.jp/page/N0057738
ふなっしーの正体というか、ふなっしーの中の人が誰かは公式には明かされていません。
しかし、この記事を見る限り、洋画のセリフを理解できるのですから、相当な英語力がある模様。
笑っていいともでもゲストのガブリエル・アプリンと英語で会話したとかで、その時の動画がありました。11分30秒ぐらいから↓
あ、7分あたりの跳び箱シーンは別の意味で必見です。
とにかく、俄然正体が気になりまして、ふなっしーの正体を調べてみました。
ふなっしーの正体とは
なんと、ふなっしーを演じている中の人は「北見健二」という千葉にある家具屋「ビンテージ・ハウス」のオーナーらしいです(笑)
あのキレキレの動きに、アドリブの効いたコメント、只者ではないと思っていましたが、素人だったとは・・
ただの家具屋がなんで英語が堪能なんだろうと思ったのですが、このお店、ただの家具屋ではなく、輸入家具の専門店のようです。
店内の様子↓
ここからは推測なのですが、オーナーは日頃から家具屋雑貨の調達のために、海外を行き来しており職業柄、英語をマスターしているのではないでしょうか?
もともと英語が得意でそれを活かして、輸入家具販売を始めたのかもしれませんね。
いずれにせよ、ふなっしーが見せた英語力の片鱗はきっと本物でしょう。
英語力を活かして、世界デビューを果たして欲しいものです。
と思ったら、すでに世界デビューもしてました↓(笑)
ふなっしーロンドンプロジェクト
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/25/146/
ちなみに、ふなっしーを英語で書くと「funassyi」となるそうです。funassi じゃないんですね。
ふな ふな ふなっしー~ふなっしー公式テーマソング~(初回限定盤)(DVD付)
ふなっしー 添い寝抱き枕 人形 千葉県 船橋市 ゆるキャラ グッズ ぬいぐるみ クッション