なんとなくBlogのアクセスログを見たら、ホングリッシュで検索されている方があまりに多くてびっくりしました。
ルー大柴のルー語の方がメジャーだと思っていただけに意外です(笑)
ということで、今日はホングリッシュ特集です。といっても、動画を紹介するだけですが・・
ちなみにホングリッシュが何かご存知ない方はこちら↓
ホングリッシュとは
VVVフェンロへの移籍でオランダに渡って以来、本田は意思疎通の手段として英語を選んだ。それまで日本で英語を使う機会がなかったからか、発音などを含め彼独特の英語にの喋り方が完成した。いつしかそれは、彼の名前になぞらえて”ホングリッシュ”と呼ばれるようになった。
私も久々に本田の英語を聞きましたが、堂々とした話しっぷりは立派です。
もうロシア語だって話せるでしょうし、3ヶ国語を操れるってことですよね。凄い!
フットボールサミット第8回 本田圭佑という哲学 世界のHONDAになる日
2010 FIFA ワールドカップ 南アフリカ オフィシャルDVD 日本代表 熱き戦いの記録