1: :風吹けば名無し:2013/01/27(日) 07:35:09.20 ID:2eXP7LO4
同じ東アジア系なのになぜ差が付いてしまったか
日本人は語学苦手すぎやしないか?
5 :風吹けば名無し:2013/01/27(日) 07:38:49.90 ID:m1vfGaoU
日本人は外国語音痴と言われてるからな
12 :風吹けば名無し:2013/01/27(日) 07:42:23.60 ID:U48DUGte
日本人は英語しゃべらんでも生きていけるからな、今のとこ
15 :風吹けば名無し:2013/01/27(日) 07:43:44.04 ID:If7VV2vo
完璧でない発音でも話そうとする図々しさの問題や
18 :風吹けば名無し:2013/01/27(日) 07:45:22.13 ID:6K4Y2pz3
中韓は曲がりなりにも話そうとするよな
そこに躊躇いがないのが決定的に違う
32 :風吹けば名無し:2013/01/27(日) 07:52:41.55 ID:b6b/sWkA
学力は
上海・香港・韓国人>日本人みたいね
35 :風吹けば名無し:2013/01/27(日) 07:53:42.56 ID:L1YUIygo
必要以上の発音信仰も悪いわな
発音文法単語こいつら中学生レベルでも伝えることは十分できんねん
![]() |
![]() |
37 :風吹けば名無し:2013/01/27(日) 07:53:57.41 ID:DyORk2jz
英語を話す必要がないから
日本は内需だけでやっていける国だから日本語しか必要ない
韓国は内需だけでやっていけないから英語を学ぶ
45 :風吹けば名無し:2013/01/27(日) 07:56:03.16 ID:m1vfGaoU
>>37
ほとんどの日本人が英語を6年以上学んでいる現実
42 :風吹けば名無し:2013/01/27(日) 07:55:09.64 ID:6kTzK9Xp
そもそも日本語に無い音が多すぎて聞き取れない。
文法重視で読み書きはそこそこできるが英語を実際使う視点に立った
教育じゃない
60 :風吹けば名無し:2013/01/27(日) 08:01:54.89 ID:QBtwZ3HI
英語が必要ない人が大多数だから
というか母国語だけで完結してるんだから当たり前
63 :風吹けば名無し:2013/01/27(日) 08:02:42.38 ID:Tp+b3d3I
日本人特有の苦手意識もあるよな。
何でもええからしゃべってみればええねん。
しゃべれば案外通じるもんやで。
自分がしゃべらんと聞きとり能力もあがらん。
簡単な挨拶から初めてみ。
73 : ◆65537KeAAA :2013/01/27(日) 08:04:43.64 ID:Ef0knfoC
最悪ルー語でもなんとかなる
ルー大柴のイングリッシュTOGETHER!!~ハワイ篇~ [DVD]
103 :将棋神 ◆OvSgxAefVY :2013/01/27(日) 08:13:15.30 ID:PsiHeQrR
リーディングに関しては、日本人もそこそこだと思う
104 :風吹けば名無し:2013/01/27(日) 08:13:32.58 ID:74f55uRb
言語として日本語は英語と一番かけ離れた言語らしいで
114 :風吹けば名無し:2013/01/27(日) 08:16:06.42 ID:ahkHKT84
韓国中国は生きるために学ばないと稼げないといけないから日本だってそうなったら必死にやるやろ
121 :風吹けば名無し:2013/01/27(日) 08:17:51.87 ID:mDSQTrVv
日本って学校の授業とかで指された時、正しい発音で教科書読もうと
すると笑われるんでしょ?そんなとこで萎縮させてどうすんねん
中韓の人間はヘタクソでもガンガン喋ってるで
131 :風吹けば名無し:2013/01/27(日) 08:20:48.74 ID:Mi3QflXa
カタカナ英語
いい発音するとひかれるという意味不明な空気
142 :風吹けば名無し:2013/01/27(日) 08:23:57.23 ID:hT+36Hon
完璧な発音じゃないと恥ずかしいと思って話そうとしないからやろ
だれも日本人に完璧でネイティブな英語なんて求めてへんのに自意識過剰やねん
146 :風吹けば名無し:2013/01/27(日) 08:25:19.02 ID:fmr2srJ7
サッカーの本田圭佑が衝撃的やった
あの英語力で普通にコミュニケーション取れてて凄いと思った(KONAMI)
149 :風吹けば名無し:2013/01/27(日) 08:25:31.28 ID:pX1aXy1p
日本語は文法が違いすぎる
しかも学校では文法にこだわりすぎ
中国語は英語と文法がかなり同じなのも大きい
157 :風吹けば名無し:2013/01/27(日) 08:28:14.85 ID:fmr2srJ7
アメリカは日本支配するついでにもっと英語植え付けてくれりゃ良かったのに
159 :風吹けば名無し:2013/01/27(日) 08:28:37.56 ID:ApZxyfSE
発音なんて通じればどうでもいいのに拘るあたり日本人の
手段と目的を勘違いする性質やコミュ障ぶりがわかるってもんだよ
160 :風吹けば名無し:2013/01/27(日) 08:29:34.40 ID:6kTzK9Xp
>>145
何で大人になるとできなくなるんやろうな?
あと一応ググった
http://kaken.nii.ac.jp/d/p/12050238.en.html
これ見るとある程度改善する人もおるらしい
母音の長短というとあーとあの区別がつかないって事?
>>154
中国語も会話は難しそうやね。
164 :風吹けば名無し:2013/01/27(日) 08:31:09.71 ID:1NiqnDP3
お前ら英語力つけたいんならこれちゃんと見とけよ。
165 :風吹けば名無し:2013/01/27(日) 08:31:27.51 ID:MCB8bw/C
そういえばホモリンは日本語しか話さんのに
アメリカでコミュニケーション取れてたらしいやん。
結局のところコミュ力なんやろな。
173 :風吹けば名無し:2013/01/27(日) 08:34:18.15 ID:ApZxyfSE
中国人だろうが韓国人だろうが臆面も無く地元なまりの英語話すし
それにだいたい地元のアメリカ人だってスペル間違えて書いたりとか
めちゃくちゃな文法だったりとか普通にするだろ
発音やスペル、文法なんてのはコミュニケーションとは関係ないんだよ
そりゃ正しいにこしたことはないかもしれんがさ
176 :風吹けば名無し:2013/01/27(日) 08:34:51.02 ID:7WaKHnLD
日本の英語はリーディングに偏りすぎだわ
英字新聞や英語の小説読む力あるのに、ライティングとなるとムチャクチャな英文書いたりする
ほんとに英語使えるようにしたいなら受験英語のライティング、リーディング、スピーキング、リスニングのバランスを均等にすべき
186 :風吹けば名無し:2013/01/27(日) 08:38:05.08 ID:PZpAe24u
・日本語と英語の体系が似ても似つかないから
・中途半端な英語を披露するのが恥ずかしい日本人の特性
・日本語だけで事足りる
187 :風吹けば名無し:2013/01/27(日) 08:38:07.62 ID:ApZxyfSE
そもそも学校の英語って外国人とコミュニケーションを
取るということが前提になってないだろ
外国の論文を読んだり自分の論文を英訳するのを前提にやっとる
191 :風吹けば名無し:2013/01/27(日) 08:39:24.40 ID:uBvN5RZC
確か日本は平均言語話せるのが先進国で1.1と断トツで最下位だったはず
200 :風吹けば名無し:2013/01/27(日) 08:42:45.87 ID:jaq7QhYR
日本語は他の言語と違って、主語・目的語・述語の順番だからね
217 :風吹けば名無し:2013/01/27(日) 08:48:02.98 ID:6kTzK9Xp
文法なら日本の受験生のがネイティブより詳しいっておかしいよな
247 :風吹けば名無し:2013/01/27(日) 09:07:14.62 ID:7YLKnKNE
恥ずかしがって喋らないっていうのもあるやろなあ
日本で英語が話せるのって自己顕示欲の強い女ばっかりで男で英語が話せるのは本当に少数らしい
254 :風吹けば名無し:2013/01/27(日) 09:12:47.49 ID:xucdcEDb
他国と違って教科書からなにから全部日本語で揃うので外来語は学ぶ必要ないんですわ
258 :風吹けば名無し:2013/01/27(日) 09:15:08.62 ID:tU9NvhRg
大体の日本人はリーディングできるけど喋るのが苦手なんだよなぁ
日本人は文法は知っているけど、恥ずかしくて英語を喋ろうとしないという意見が目立ちますね。
私もかつて中国や韓国の方と英語で仕事をする機会がありましたが、彼らは文法はいい加減でも、物怖じせずにガンガン話してくるという印象がありました。あのどうどうと話す姿勢だけは見習いたいですね。
[関連記事]サッカー選手 本田圭佑の英語力をチェック! 本田圭佑のホングリッシュ その2
http://toeic-town.net/blog-entry-35.html
[関連記事]明日から貴方もルーマニア!ルー語で楽しくイングリッシュ・トゥギャザーしようぜ!
http://toeic-town.net/blog-entry-33.html