『NEW HORIZON(ニューホライズン)』と聞いて、聞き覚えがある人はいませんか?
そう、あの中学生向けの英語教科書「NEW HORIZON」です。
いま、この「NEW HORIZON」の大人向けバージョン 『ミライ系NEW HORIZONでもう一度英語をやってみる: 大人向け次世代型教科書』 が話題になっています。
中学校用「NEW HORIZON」の登場人物の15年後の姿をコミカルに描いているなど、書籍の内容自体も楽しめるのですが、話題になってる最大の理由、それは最新のAR技術を融合させた画期的な書籍だからです。
ARとは拡張現実(Augmented Reality)の略で、スマートフォンなどのカメラ画面で現実世界をのぞくと、
現実には存在しないイラストや文字情報などを表示する新しいデジタル技術のことです。
最近だと、3DSやPS VitaなどでもARを活用したゲームなどが登場していますねが、この書籍では、ARマーカーを読み込むと、本の上に3人が浮かび上がり、彼らの英会話を臨場感たっぷりに聞くことができます。
実際に見たほうが早いと思いますので、サンプル動画を紹介します↓
動画で見ると臨場感はあまり感じないかもしれませんが、英語学習に飽きてきた方などは、この画期的な参考書をぜひ試してみてください。
表紙を見てわかるとおり、ちょっと萌え系になっていて抵抗がある方もいるかもしれませんけどね(^^;
![]() |
ミライ系NEW HORIZONでもう一度英語をやってみる: 大人向け次世代型教科書
デイビッド セイン 東京書籍 2011-08-24
|