
1: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/19(日) 11:54:02.62
早口で喋らないと普通の会話が成り立たないなんて欠陥言語だな
5: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/19(日) 11:56:48.72
早いよなー
8: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/19(日) 11:58:58.32
同じ時間で伝えられる情報量(感情や細かいニュアンス)を考えたら日本語はかなり優秀
その分日本人以外が習得しようとすると時間がかかる
英語はそういう部分が簡素化されてるから日常会話程度ならかなり簡単な言語と言える
11: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/19(日) 12:00:44.58
ある人が言った名言
『英語は早いんじゃない、短いんだよ』
12: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/19(日) 12:01:00.27
3か月くらい真面目に勉強したらちょっとは聞き取れるようになる
22: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/19(日) 12:05:35.81
最終的に固有語の壁にぶち当たるからな
完璧マスターするには
やはり留学するしかないと思う
23: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/19(日) 12:07:19.52
英語は子音強く母音弱くするといい感じ
28: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/19(日) 12:09:04.86
10歳までに英語を修得した人とそれ以後に修得した人とでは
発音やアクセントの妙な癖のあるなしに差が出るらしい
39: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/19(日) 12:15:11.47
まあディクテーションは時間の無駄だよね
シャドーイングというかスクリプトを入手できるドラマのDVD買ってモノマネするのが効率いいよ
映画は無セリフのシーンが多いし非日常的なシチュエーションも多いからシットコムみたいなドラマがいい
48: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/19(日) 12:24:17.45
日本人はカタカナで理解するから聞き取れないんだよ
one of themとかワンオブゼムと覚えるけどアメリカ人はウェノエンみたいに発音するから
簡単な単語でも聞き取れない
こういうのは覚えるしかないけど覚えると上達が早いよ
84: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/19(日) 13:58:11.38
>>48
英語ってなんで単語ごとに発音切ってしゃべってくれないんだろw
それなら絶対聞き取れるのに
あいつらがつなげて発音するから聞き取れないw
89: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/19(日) 14:16:56.89
>>84
これが一番の問題だと思う
ひとつひとつの単語をはっきり言わないんだもん
こいつは理解してもらう気がないんだなと受け止める
60: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/19(日) 12:43:32.01
62: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/19(日) 12:46:01.47
68: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/19(日) 12:56:50.32
72: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/19(日) 13:15:21.00
日本で完璧ってレベルまで勉強してもいざアメリカ行ってニュース番組とか観ると喋りの早さに聞き取れず挫折するそうな
留学とか渡航者の最初の挫折がそれ多いんだと
そこで話すのに消極的になっちゃう人多いって海外在住のジャーナリストさんが言ってた
75: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/19(日) 13:24:16.46
聞き取れたとしても
そもそも意味がわからないw
85: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/19(日) 14:02:34.78
外国のゲームやってると全部英語ボイスで英語字幕が出るんだけど
あれはけっこう聞き取りの練習になるんでおすすめ
まあ英語字幕が出る教材ならなんでもいいってことだけど
87: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/19(日) 14:10:24.55
88: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/19(日) 14:13:55.10
中学生の基本単語が解れば簡単なハズなんだけどな
92: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/19(日) 14:22:47.74
英語っぽい発音しようとすると笑われてしまうという環境が英語学習にかなり大きな障害になってると思う
94: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/19(日) 14:24:23.31
TOEICの英語は遅いし聞き取りやすいように意識して喋ってる
これが聞き取れないようじゃどうしようもない
97: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/19(日) 14:26:15.32
英語は早口じゃないよ
特定の音を発音してなかったり、別の単語同士をつなげて発音してるから実際に短くなってる
そのルールを知らない人が早口だとカンチガイしてるだけ
ルールを知れば聞き取りは簡単になる、というか、知らないと聞き取りは無理
110: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/19(日) 16:09:32.21
パターンがあって
流れから次に使用される単語や節はおのずと限られてくるから
その予測パターンを脳内で増やしていけばどうってことないよ
114: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/19(日) 17:00:18.13
TOEICのリスニング問題ぐらいで早口てw
TOEICのリスニングってアメドラとかアメリカ人同士が喋るスピードに比べたらすげーゆっくりだし明確な発音するしめっちゃ聞き取りやすいじゃん
ただアメリカ人同士の会話だと本当早すぎて聞き取るのしんどいわ
116: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/19(日) 17:08:23.70
中学の英語教師のTOEIC平均点が560点らしいからなー
教える側のレベルが低すぎる
132: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/19(日) 19:17:53.90
完璧に聞き取れても、その聞き取った英文を理解できないと意味がない
リーディング力も必要なんだ
URL: http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1413687242/