英語全般

グローバルを履き違え。英語を公用語化した楽天のお粗末な顛末記とは。

2012年より英語を社内の公用語化とした楽天。

当ブログでも何度かネタにしてきましたが、今回は公用語化による弊害が起きているというお話です。

オレの言ったこと、ちゃんと伝わってるだろうか。不安にかられて部屋を抜け出し、携帯電話をこっそり取り出す。かける先は、ついさっきまで会議で一緒だった他部署の管理職だ。

「英語で説明したあの件だけど意味を取り違えてないよね」

 グローバル企業を標榜し、昨年7月に英語の公用語化に踏み切った楽天。会議、メール、食堂のメニューに至るまですべて英語になったが、ある社員によると、以来、社内にはこんな「ケータイ管理職」が目立つようになった。

社員は職位に応じて到達すべきTOEICの点数を課されており、管理職は650~750点。だが、にわか仕込みの英語力では会議の発言もカタコトになる。二度手間でもケータイで事後確認せざるを得ない、というわけだ。

予想通りの展開すぎて何とも・・ (^^;;

英語が会社の公用語になる日 (中経出版)
英語が会社の公用語になる日 (中経出版)

「グローバル化が必要なのはわかるが、英語ができる小利口な奴がでかい顔をし始めた。かつての楽天の良さだった、残業も厭わず一人何役もこなすガンバリズムが薄れた気がします」

これもよく言われていましたね。
実際、うちの職場にもいますよ。英語ができるからといって態度だけが大きい人。

楽天が英語を公用語化にしたのは、海外相手にビジネスができるグローバル人材を増やす狙いからだそうですが、実際には海外売上はわずか数%。

国内ですらAmazonに勝てない状況なのだから、まずは国内頑張ってくださいという感じですねw

[引用元] 消える楽天らしさ 英語公用語化で社員ため息
http://news.livedoor.com/article/detail/7816877/

「英語公用語」は何が問題か (角川oneテーマ21)
「英語公用語」は何が問題か (角川oneテーマ21)

英語社内公用語化の傾向と対策 ――英語格差社会に生き残るための7つの鉄則
英語社内公用語化の傾向と対策 ――英語格差社会に生き残るための7つの鉄則

[関連記事]社内の英語化で悶え苦しむ中高年管理職の現実
http://toeic-town.net/blog-entry-103.html

[関連記事]英語ができなければ降格・減給・クビ……どこまで合法か
http://toeic-town.net/blog-entry-146.html

おすすめ記事

1

英語のリスニングの勉強法として、海外の映画やドラマを見ることはたびたび紹介される方法かと思います。ただ、英語学習者の方々のなかで、「途中で集中力が切れてしまって続かない」「全部見たけど結局あまりわから ...

2

英語学習者の方で、ComeとGoの使い分けに苦労した方はいらっしゃいますか? この二つの動詞は誰でも知っている基本動詞ですが、その使い方に苦労している英語学習者は意外と多いのではないでしょうか。 私も ...

3

最近ではTOEICのスコアが大学の単位取得に必要になるとか、会社での昇進・昇格の要件になるとか、様々な場面でTOEICのスコアが活用されるようになり、多くの方がTOEICの勉強をされていると思います。 ...

4

-英語全般