1: TOEIC@英語学習中 投稿日:2015/04/15(水) 00:47:12.53
一ヶ月での勉強で920取った俺がアドバイスして差し上げる
スポンサーリンク
4: TOEIC@英語学習中 投稿日:2015/04/15(水) 00:48:03.45
一ヶ月前何点だよ
11: TOEIC@英語学習中 投稿日:2015/04/15(水) 00:49:33.39
>>4
初受験の点数だよ
海外経験なし。もともと英語は得意な方だったけど
初受験の点数だよ
海外経験なし。もともと英語は得意な方だったけど
15: TOEIC@英語学習中 投稿日:2015/04/15(水) 00:50:45.27
>>11
参考にならねえよ
俺は初受験対策なしで670だ
参考にならねえよ
俺は初受験対策なしで670だ
21: TOEIC@英語学習中 投稿日:2015/04/15(水) 00:53:55.23
書きダメしてないから遅いかも
といあえず質問には答えてく
>>15
対策なしでそれなら800くらいはすぐいく
といあえず質問には答えてく
>>15
対策なしでそれなら800くらいはすぐいく
8: TOEIC@英語学習中 投稿日:2015/04/15(水) 00:48:30.12
良スレなるか
16: TOEIC@英語学習中 投稿日:2015/04/15(水) 00:51:36.22
とりあえず教えてくれ
17: TOEIC@英語学習中 投稿日:2015/04/15(水) 00:51:53.60
まず最重要なのが「単語」
単語がわからなければLもRもくそもない
TOEICは大学受験にはまず出てこない単語もあるので、別途対策が必要になる
オススメ本は「金のフレーズ」ってやつ
単語がわからなければLもRもくそもない
TOEICは大学受験にはまず出てこない単語もあるので、別途対策が必要になる
オススメ本は「金のフレーズ」ってやつ
22: TOEIC@英語学習中 投稿日:2015/04/15(水) 00:54:04.08
早くかけ
25: TOEIC@英語学習中 投稿日:2015/04/15(水) 00:57:21.07
で、単語を覚えたら(覚える=英単語見たら1秒以内に意味がわかる)長文を多読する
TOEICはとにかく時間との勝負だ
最後まで解ききれない受験生が圧倒的に多い
TOEIC向けの教材なtらなんでもいいので、とにかく早く正確に読むこと
重要なのは毎日英文読むこと
TOEICはとにかく時間との勝負だ
最後まで解ききれない受験生が圧倒的に多い
TOEIC向けの教材なtらなんでもいいので、とにかく早く正確に読むこと
重要なのは毎日英文読むこと
26: TOEIC@英語学習中 投稿日:2015/04/15(水) 00:57:43.91
俺リーディング200点台でリスニング400点台なんだけど
何やればリーディング点取れるの
マジでテキストとか単語集教えてくれ
何やればリーディング点取れるの
マジでテキストとか単語集教えてくれ
28: TOEIC@英語学習中 投稿日:2015/04/15(水) 00:58:39.13
一日三時間勉強するとして単語2時間あと一時間は何をやれば?
32: TOEIC@英語学習中 投稿日:2015/04/15(水) 01:01:02.78
44: TOEIC@英語学習中 投稿日:2015/04/15(水) 01:09:54.79
>>32
ふーん大学受験の時引っ張りだした単語集じゃダメなんだな
そもそも半分くらいしか覚えてないけど
ふーん大学受験の時引っ張りだした単語集じゃダメなんだな
そもそも半分くらいしか覚えてないけど
37: TOEIC@英語学習中 投稿日:2015/04/15(水) 01:05:40.93
Part5に関して
文法が苦手なら大学受験向けの参考書(ForestやNextstageなど)で復習して体系的に知識を身につける
あとはパターンになれることが必要なので、問題を解きまくる
受験生の多くが苦手な「イディオム・難単語」「複合名詞」「前置詞」
このあたりは本当に知らないと解けないので、見たことがあるかどうかが重要
文法が苦手なら大学受験向けの参考書(ForestやNextstageなど)で復習して体系的に知識を身につける
あとはパターンになれることが必要なので、問題を解きまくる
受験生の多くが苦手な「イディオム・難単語」「複合名詞」「前置詞」
このあたりは本当に知らないと解けないので、見たことがあるかどうかが重要
Next Stage 英文法・語法問題 3rd edition
40: TOEIC@英語学習中 投稿日:2015/04/15(水) 01:07:15.72
単語の覚え方教えてくれ
47: TOEIC@英語学習中 投稿日:2015/04/15(水) 01:12:10.19
>>40
とにかく書きまくれ
リスニング勉強方法
①音声を聞きながら発音を真似て声に出す
②英文を英文のまま頭に思い浮かべる
③選択肢の先読みはしない
④すこしスピードが速い音声で高地トレーニング(上級者向け)
とにかく書きまくれ
リスニング勉強方法
①音声を聞きながら発音を真似て声に出す
②英文を英文のまま頭に思い浮かべる
③選択肢の先読みはしない
④すこしスピードが速い音声で高地トレーニング(上級者向け)
50: TOEIC@英語学習中 投稿日:2015/04/15(水) 01:15:40.79
>>47
電車内で単語帳読んでるだけは流石にマズイか
電車内で単語帳読んでるだけは流石にマズイか
52: TOEIC@英語学習中 投稿日:2015/04/15(水) 01:17:09.32
>>50
家で試験と同じ状態を再現して問題を解くことは重要
ぜひやってくれ
家で試験と同じ状態を再現して問題を解くことは重要
ぜひやってくれ
36: TOEIC@英語学習中 投稿日:2015/04/15(水) 01:05:40.22
リスニング対策無しかよ
消えろ
消えろ
42: TOEIC@英語学習中 投稿日:2015/04/15(水) 01:08:56.59
リスニングね
ネットだと海外ニュースを聞いて勉強しろ!って意見とか多いけど、ハッキリ言って無駄
TOEIC向けの問題を解くのが一番いいに決まってる
ネットだと海外ニュースを聞いて勉強しろ!って意見とか多いけど、ハッキリ言って無駄
TOEIC向けの問題を解くのが一番いいに決まってる
46: TOEIC@英語学習中 投稿日:2015/04/15(水) 01:11:57.29
対策して920って海外で通用するレベルなの?
51: TOEIC@英語学習中 投稿日:2015/04/15(水) 01:16:16.11
>>46
通用しない
なぜならTOEICにはスピーキングがないから
通用しない
なぜならTOEICにはスピーキングがないから
49: TOEIC@英語学習中 投稿日:2015/04/15(水) 01:15:37.57
TOEICに必須の物
①単語帳
②公式問題集
③参考書(特にオススメ:新TOEIC TEST パート3・4 特急実力養成ドリル、新TOEIC TEST 900点特急 パート5&6)
④マークシート用シャーペン
あとは適当に質問に答える
①単語帳
②公式問題集
③参考書(特にオススメ:新TOEIC TEST パート3・4 特急実力養成ドリル、新TOEIC TEST 900点特急 パート5&6)
④マークシート用シャーペン
あとは適当に質問に答える
ぺんてる シャープペンシル マークシートシャープ 1.3mm B芯 AM13-B
53: TOEIC@英語学習中 投稿日:2015/04/15(水) 01:17:11.16
IELTSで頼む
54: TOEIC@英語学習中 投稿日:2015/04/15(水) 01:18:09.47
TOEIC受ける上で一番大事なのは時計な
この前忘れて大変な目にあった
この前忘れて大変な目にあった
55: TOEIC@英語学習中 投稿日:2015/04/15(水) 01:18:27.54
問題の先読みしないってのは何故?
57: TOEIC@英語学習中 投稿日:2015/04/15(水) 01:23:23.03
>>53
受けてない
>>54
そうでした。完璧に忘れてた
>>55
先読みは本番ではするべき
しかし本番では先読みをする時間はとれないことが多い
普段から選択肢に頼らないで問題を解く練習をしておくと、本番パニックにならずに済む
受けてない
>>54
そうでした。完璧に忘れてた
>>55
先読みは本番ではするべき
しかし本番では先読みをする時間はとれないことが多い
普段から選択肢に頼らないで問題を解く練習をしておくと、本番パニックにならずに済む
62: TOEIC@英語学習中 投稿日:2015/04/15(水) 02:01:28.78
>>57
なるほどね
なるほどね
59: TOEIC@英語学習中 投稿日:2015/04/15(水) 01:30:00.75
大学生へ
就活ではほぼ間違いなくTOEICの点数を聞かれる
それだけ受かるってことはないがコスパはそこそこいいので、早めに勉強しておくことをお勧めする
就活ではほぼ間違いなくTOEICの点数を聞かれる
それだけ受かるってことはないがコスパはそこそこいいので、早めに勉強しておくことをお勧めする
URL: http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1429026432/