
1: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/21(火) 22:22:48.76
オンライン英語学習サービス「iknow!(アイノウ)」を提供するセレゴ・ジャパン(東京都渋谷区)のCEO、米国人経営者のエリック・ヤングさん(47)は、日本の英語学習をこう分析する。
日本人は、数学や理科などの国際オリンピックで金メダルを取るほどの実力を持っていますが、英語に関してはアジアでドン底。発展途上国にも負けているなんて、おかしいですよ。
英語を何年も学んでも、文部科学省が推奨する“なんちゃって英語”ではコミュニケーションできません。
たとえば、私は英語のネイティブで、会話に何の不自由もありませんが、東大入試の英語を解いてみたら合格点を取れなかった。
ネイティブから見れば、絶対に答えが違うと感じた設問もありましたが、東大に言わせれば、それが正しい答えなんです。
日本人の教育レベルは高く、真面目で頭がいいから、到達するべきゴールを正しく決めれば、そこに向かう実力はあります。
でも、英語に関していえばゴールの位置が世界の国と違う。
英語をコミュニケーションツールではなく、文法を掘り起こすなど、独自の学び方をしている。
それがネイティブから見て不思議ですね。
(以下略)
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/4318
4: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/21(火) 22:23:28.04
日本語に不自由してない奴がセンター現代文満点取れないのと同じ
10: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/21(火) 22:25:06.08
英会話能力だけを測る試験者ねーから
単にお前の頭が悪いだけ
12: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/21(火) 22:25:26.21
僕は日本語のネイティヴですが東大の現代文で点が取れません
13: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/21(火) 22:25:27.20
当たり前だろ
小学生だって母国語自由に操るが外国の大学の試験で合格点取れると思ってるの?
24: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/21(火) 22:27:56.10
英語がしゃべれるだけの馬鹿は東大には必要ないってことだろw
例えばエリート官僚育成のためにも悪い意味で組織に順応できる器用さを求めているってことだ
29: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/21(火) 22:28:30.86
つまり東大生>>>>>>>>>>イェール大学(笑)卒業生
が証明されたのか
46: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/21(火) 22:31:07.03
東大の馬鹿ってどれぐらい喋れるんだろな
1割もいないんじゃね
受験だけの無能たち
51: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/21(火) 22:31:52.91
受験英語は英語を使った知能テストだからな
73: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/21(火) 22:35:47.01
東大行かないので問題なし
86: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/21(火) 22:37:49.10
東大英語は単純な英語力だけじゃなく、論理的思考が試されるからな
対策なしでいい点取れるやつは相当賢いぞ
141: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/21(火) 22:46:49.82
ネイティブでも時制の一致の例外とか、中学レベルの文法ミスる奴多いし勉強してなきゃ点取れないのも当然
150: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/21(火) 22:49:10.49
ジャップは一生話せないと思う
157: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/21(火) 22:49:30.40
国際教養大とか早稲田の国際教養学部は英語で授業だし
一橋なんかも留学必須にするみたいだよね
163: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/21(火) 22:52:02.92
入試英語は学問だからな
英語ネイティブならアメリカの3才児だってネイティブだろ
164: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/21(火) 22:52:22.12
ここまでまともな意見無し
180: TOEIC@英語学習中 投稿日:2014/10/21(火) 22:54:41.74
日本人がやっているのはコミュニケーションのための英語じゃなくて英語学
URL: http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413897768/

はじめての英語学 〈改訂版〉